WiFiにつないでメールの設定をするだけ
無人監視モジュール
商品名: WiFiT(ワイフィット)
項目 | 仕様 |
発報条件 | 起動発報、定時発報、イベント発報 |
トリガ条件 | ON時、OFF時 |
イベント機能 | タイマ―機能(チャタリング防止)、 マスク機能(多重発報防止) |
メールアドレス登録数 | 4 |
動作確認済み | Gmail |
アクセスパスワード | 設定可能 |
設定端末 | PC、スマホ、タブレット等(ブラウザ) |
WiFi規格 | IEEE 802.11b/g/n |
電源電圧 | DC3.3Vもしくは、DC4.75~36V |
入力信号 | 4ch 3.3~36V有電圧接点 もしくは、無電圧接点 |
外部電源出力 | 3.3V100mAMAX |
表示LED | 電源(緑)、通信(赤) |
モード切替SW | BOOT(ダブルクリックでアクセスポイントモード、長押しで設定初期化) EN(設定確定、電源リセット) |
サイズ | 35.5×50.5mm |
使用周囲温度 | 0~45℃ |
環境規制 | RoHS対応 |
WiFITのパンフレットをご覧になりたい方は、こちら。
高圧電源で低濃度オゾンを発生
オゾン発生基板
商品名:OZ-S(オーゼットエス シリーズ)
マイコンでのデジタル制御に成功!
通信で管理運転も開発可能!!
濃度の低いオゾンガスに、新型コロナウイルスの感染リスクを減らす効果があることを発見!!(藤田医科大学 村田貴之教授) → 記事はこちら。
課題 | 結果 |
オゾンの発生量をコントロールしたい | マイコンを用いた電圧フィードバック、時分割制御により出力電圧をコントロール。 |
多種多様な電源に対応してほしい | モバイルバッテリーや自動車用電源をはじめとした多種多様な電源に対応。 |
信頼性を向上させて小型化したい | ウレタンポッティングにより、信頼性の向上と基板の小型化を実現。 |
人がいないときに動かしてほしい | センサーと連携することで、人がいないときに動作させることも可能。 |
30W中電力送電ができる
無線給電基板
課題 | 結果 |
主流のQi規格では5W以上取れない | 中容量を対象とした30Wタイプを独自開発。 |
20mmの送電距離が欲しい | GAP20mm対応の為、共振コンデンサ、周波数をチューニング。 |
他社製だと起動に5秒かかってしまう | 起動時間0.3秒を実現。 |
自動停止させたい | 異常時や受電コイルが見つからなかった時に安全に送電を停止。無効電力を減らし、磁気障害リスクを低減。 |
出力可変±5KV or 10KV高圧電源
インクジェットプリンタ用・静電気発生高圧電源
商品名:KaHVR5(ケイエーエイチブイアールファイブ)
課題 | 結果 |
既存品の設計品質が粗悪(1/3が動作不良) | 既存品を解析し、問題点を抽出した上で新規設計。 |
ノイズが大きい | 原因が制御ジッターと判明した為、制御位相ループ改善。基板にスリットを入れ、GAP改善。リーク電流低減。 |
出力電圧を変化させたい | トランスフィードバック巻線を利用し出力電圧をフィードバック制御。 |
同一基板で±5KV仕様、10KV仕様に対応したい | 2仕様を実装で対応できる様にパターン設計。 |
同一基板上にDC400V電源追加したい | ノイズ、GAP考慮し対応。 |
基板化で盤内スッキリ!!
業務用・高圧洗浄機制御ユニット
課題 | 結果 |
PLC、リレー、タイマーシーケンス回路を基板化したい | ローコストCPU(RL78)を用いて制御を実現。 |
設定変更の柔軟性を向上させたい | PC接続にて設定変更可。 |
耐振、簡易防水にしたい | ウレタンポッティング対応。耐振5G対応。 |
省スペース化したい | 体積比約1/3を実現。 |
コストダウンしたい | タイマー、リレー、ブラケットLED、盤内配線削減コストダウンに成功。 |
40Wモータを放熱器なしで!!
計量コンベア用・ブラシレスモータドライバ
課題 | 結果 |
シリアル通信で31台一括制御したい | RS485にて最大31台の一括制御に対応。 |
メーカーの違う2種類の15W/40Wモータを1枚の基板で制御したい | 条件の違うの2種類のモータをパラメータ対応し、DSW切替だけで対応。 |
発熱を抑えたい | NchFET3相ブリッジ回路採用。理想ダイオード回路内臓。効率向上により放熱器レス。 |
小型化したい | 高さ1/2でスタック可。効率向上により放熱器レス。名刺サイズに。 |
制御性を向上させたい | 独自の制御アルゴリズムにより制御性向上。4象限矩形波駆動、回生回路内臓。 |
コストダウンしたい | 効率向上によりFAN等の排熱部品が不要になりシステムとしてコストダウン。 |
高圧電源 KHVシリーズ
入力電圧 | DC24V±10% |
出力電圧 | 0~+10KV 0~-10KV 0~±5KV |
制御電圧 | 0~24Vで出力電圧をコントロール |